![]() |
![]() |
浚渫用グラブの研究(第2報)−グラブの相似と掘削限界および開閉用鋼索の巻かけ数について−
港湾技研報告 VOL.005 NO.07 1966.06
執筆者 | 岩田尚生 |
所属 | 機材部 |
要旨 | 今までに実施してきた上記の実験資料の内第1報で紹介し なかった内容で、グラブの計画、設計に直接必要な実験結果 を簡単に紹介するとともに、今回新らしく実施した二三の実 験結果を報告するものである。第1報では、主としてフラッ シュ容量が0.05立方米のグラブによる実験結果を紹介し たが、本報告では、これと形状が相似で容量が0.05立方 米のグラブによって実験を行なった。実験の結果では、土質 が与えられた場合のグラブの型式、開閉用鋼索の巻かけ数、 、大きさ等とつかみ能力の関係は、第1報において求めたW s/Wg−LB/2Wg特性の図表をそのまま適用すること できた。ここに、Ws=つかみ土砂重量、Wg=グラブ自重 、L=グラブの開き長さ、B=グラブの刃幅である。また、 粘土をつかむときのつかみ限界、ホールタイン型とハーフタ イン型グラブのつかみ能力の基本的な相違、開閉用鋼索の巻 かけ数の問題等について、その傾向を確かめることができた 。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |