![]() |
![]() |
水噴流による水中の岩盤の理論的破砕過程について−モルタル試料による実験結果−
港湾技研報告 VOL.008 NO.02 1969.06
執筆者 | 藤井喜一郎,守口照明 |
所属 | 機材部 (作業船研究室) |
要旨 | 近年港湾工事において岩盤の浚渫作業の能率向上は一つの 重要な課題となっている。本報告ではその種々ある作業方法 の一つとして高圧の水噴流(圧力40?/?〜50?/?) による岩石破砕についての研究を理論的に考察し、実験結果 と比較したものである。しかし、水噴流により水中の岩盤を 破砕する過程は、かなり複雑で、それらのすべてを理論的に 解析することは、ほとんど不可能である。ここでは単に、噴 流の圧力と、それに対応して破砕される岩盤の圧縮強度との 関係についての考察を試みるにとどめた。その解析方法とし ては、噴流が岩盤に衝突した際の打撃が岩盤内部に生じさせ る応力をBoussinesqの定理を利用して算出し、そ れらの応力により、モールの破砕説に従って破砕すると仮定 した場合、ノズル中心軸の流圧P(?/?)塗、破砕され得 る岩石(実験では模擬岩盤としてモルタルを使用した)の圧 縮強度σc(?/?2)の関係について解析した。 その結果、ポアソン比が0.15〜0.25付近の値を持 つ岩石についてほぼσc≒2pの関係があることがあり、こ れはモルタル試料による実験結果とも、ほぼ一致した。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |