港湾技研報告

一覧へ戻る

流れの中の風波についての実験的研究(1)

港湾技研報告 VOL.009 NO.03 1970.09

執筆者加藤始,佐野喜久雄
所属水工部 (高潮津波研究室)

要旨

 水循環装置のついた大型風洞水路で、逆流のあるときの風
波の測定を行なった。波高計の記録から直接計算された見か
けの波のスペクトルから真のスペクトルを求めるため、実験
での流速分布に対応した、線型1次近似の理論的な波速を計
算し、波の方向分散は無視してスペクトル変換を行なった。
えられた真のスペクトルは、高周波数部分において多少おか
しいところもあるが、低周波数部分については信頼できそう
である。                       
 逆流のある場合の卓越波の波長を真のスペクトルから求め
たところ、流れのない場合よりかなり大きいが、これは逆流
があると水路の風上端にすでにかなりの波が生じているため
で、波長のフエッチにたいする増加の割合は流れなしのとき
と同じ程度であった。またスペクトルのパワーから求めたH
1/3も、大部分逆流のあるときの方が大きいが、そのフェ
ッチにたいする増加の割合は、逆に、流れなしのときより小
さくなっている。                   


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.