港湾技研報告

一覧へ戻る

砂質土の現場CBRと室内CBRの関係

港湾技研報告 VOL.010 NO.03 1971.09

執筆者須田?,佐藤勝久,吉田富雄
所属土質部 滑走路研究室

要旨

 わが国のアスファルト舗装は、道路、空港をとわず、路床
のCBR値に基づく設計が行なわれ、空港アスファルト舗装
では現場CBRを原則としている。しかし、路床が未完成の
場合や、路床の位置が現地表面より非常に深い場合などでは
、現場CBR試験は実施できず、室内CBR試験によらざる
を得ない。この場合、2〜3の空港の路床砂に対する試験で
、現場CBR値と室内CBR値の間に大きな差異が生じ、設
計上大きな問題となった。               
 このような現象の詳しいメカニズム、両CBR間の定性的
、定量的関係、適切な現場CBRの推定法などの研究は不十
分で不明確な点が多い。この報告書では、多くの砂質土に対
する試験結果から、支持力理論を利用して、両CBR間の定
性的関係を導びき、これらが試料の土質分類と密接な関係で
あることを明らかにした。また、直径2?の特殊プランジャ
ーによるモールド内の貫入試験から、現場CBRを精度よく
推定する方法についても述べる。            


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.