![]() |
![]() |
懸濁粒子の沈降挙動と超音波の反射吸収特性
港湾技研報告 VOL.011 NO.02 1972.06
執筆者 | 木原純孝 |
所属 | 機材部 (流体輸送研究室) |
要旨 | 懸濁液層の垂直濃度分布を超音波を用いて観測する装置を 開発するためには、超音波周波数と懸濁粒子の粒径や懸濁液 比重との関連性、水中の懸濁微粒子の沈降挙動と超音波の反 射吸収特性について究明し、かつ懸濁液層探知に適した周波 数の選定をしなければならない。このような事から、7周波 方式の超音波探査機を、懸濁液としてフライアッシュ懸濁液 を用いて室内実験を行なった。 実験結果および解析から、清水とフライアッシュの懸濁液 の容積混合率が0.1〜0.01%の範囲で、懸濁液の吸収 係数α(dB/m)は超音波周波数fの0.5乗に比例する ことがわかった。また容積混合率が0.2%以上で比較的粒 子径の大きな懸濁液の場合には、fが500〜100kHz 以上でほぼf4に比例することがわかった。 なお懸濁液層の探知記録から、比較的高い周波数を用いた 方が探知しやすいこともわかった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |