![]() |
![]() |
大阪湾の潮流と物質拡散に関する模型実験(第2報)−主要汚染源の湾内汚染に与える影響−
港湾技研報告 VOL.015 NO.02 1976.06
執筆者 | 金子安雄,堀江毅,村上和男,亀山豊,入尾野幸雄 |
所属 | 海洋水理部 (海水汚染水理研究室) |
要旨 | 本報告は、大阪湾水理模型(水平縮尺1/2000、鉛直 縮尺1/200)を用い、現況地形と55年埋立計画地形に 対して、大阪湾の主要汚染源の拡散特性を検討するとともに 、これらの汚染源の同湾内に対する汚染寄与率を計算したも のである。 本実験の結果、現況時、55年埋立計画地形時とも、湾内 北西部では淀川河口の汚染源が、南東部では大阪湾の汚染源 がそれぞれ同湾内の汚染に対する寄与が大きく、その他の汚 染源は、投入点近傍の海域では大きいが、投入点から離れた 海域では小さかった。しかし、55年埋立計画地形時の方が 現況地形時よりも拡散が早いため、各汚染源の寄与の度合は 両地形で若干異った。 さらに、拡散実験における濃度分布の重ね合わせの原理は 、繰返し再現性のよい実験ケースについては成立することが 認められた。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |