![]() |
![]() |
潮流計算における境界等の取扱い−特にADI法による検討−
港湾技研報告 VOL.015 NO.02 1976.06
執筆者 | 堀江毅,金子安雄,村上和男,細川恭史,亀山豊 |
所属 | 海洋水理部 (主任研究官) |
要旨 | 潮流計算における防波堤等の幅をもたない線境界、防波堤 開口部や透過堤等の取扱い、境界における流速制御の取扱い について述べるとともに、座標軸や格子間隔その他計算に際 して問題となる項目について検討したものである。 計算対象領域、座標軸の方向、格子間隔などは計算結果や 演算時間に直接影響するので、それらの決定には注意を要す ること、小メッシュモデルの計算過程において発生する蛇行 流は水平混合項による平滑化によって除去できること、さら に、海流、恒流の影響の強い海域や、計算領域が小さすぎて 複雑な地形に基づく流動が境界付近で取入れられない場合な どでは、境界における流速制御、または流速制御と水位制御 との併用により流動の再現性を高めることができるなどにつ いて示した。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |