![]() |
![]() |
多列円筒浮体に働く津波力の算定法について
港湾技研報告 VOL.018 NO.02 1979.06
執筆者 | 小舟浩治,高橋重雄,谷本勝利 |
所属 | 水工部 (高潮津波研究室) |
要旨 | 上部構造を多数の円筒浮体によって支持している多列円筒 浮体に働く津波力については,いままでほとんど究明されて いない。ここでは多列円筒浮体に働く津波力の算定法を模型 実験により検討し,さらにこの浮体の係留についても模型実 験により検討を加えた。 浮体全体に働く津波力は各々の円筒に働く水平力はMor ison式によって求め,鉛直力については水位変動による 浮力の変化に鉛直力係数を乗じたものと考えられる。実験結 果では平均的に慣性力係数は2.86,抗力係数は0.45 ,鉛直力係数は1.07であった。津波力を求めるとき、入 射波の諸元を各円筒での波高や流速としてもよいが,浮体に よる波の減衰や反射が考慮されればさらに適切である。浮体 を水平方向にのみ拘束するように係留したとき、サージング の同期が津波の周期に比して十分短かければ、係留力は固定 したときに働く水平力にほぼ等しいと考えられる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |