![]() |
![]() |
出入港時における大型タンカーの操船および航跡について(鹿島港における実船調査報告)
港湾技研報告 VOL.018 NO.03 1979.09
執筆者 | 上田茂,柳沢雄博 |
所属 | 構造部 海洋構造研究室 |
要旨 | 外洋に面するシーバースにおける20万D.W.Tタンカ ーの出入港操船、航跡、タグボートの支援状況、回頭状況、 船体動揺量などを実船調査し、以下の知見を得た。 1)調査結果では、パイロットは波高3mの条件までは乗船 している。 2)防波堤先端付近では、波の影響による船首揺れ、横偏位 などを避けるためH1/3=2m以上の場合5ktの速度で 通過する。また、4kt以上のものは16船中14船あった 。 3)タグボートの制動による停止距離は4Lないし5Lとさ れているが、実船調査結果からほぼ妥当と思われる。 4)出港時の回頭に要した水域は、横偏位0.5L、縦偏位 1Lおよび直径1Lの随円で近似できる。 5)半載状態の20万D.W.T.タンカーが波高2.65 m(Hmax)の海上を航行中のローリング、ピッチング、 ヒービングによる最大沈下量は、1.66m、1.40m、 0.7mであった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |