![]() |
![]() |
走びょう中のいかりの挙動と走びょう抵抗力特性
港湾技研報告 VOL.018 NO.04 1979.12
執筆者 | 清宮理,藤澤孝夫,輪湖建雄 |
所属 | 構造部 |
要旨 | 船舶から投びょうされたいかりが,走びょうして海底パイ プラインを破損する危険性がある。この走びょうしているい かりの挙動(いかりの姿勢および軌跡)を明らかにし,海底 パイプラインの適切な埋設深さの決定に資するため,X線撮 影法による室内模型実験を行った。また走びょう中のいかり の抵抗力特性をは握するため,あわせて室内模型実験を行っ た。その結果,以下に示す主要な結論を得た。1)砂質土地 盤中にいかりがその全長程度潜り込んだ場合,ややむねいか りの全長の2〜3倍の距離を移動すればいかりは地表面に引 き出される。2)軟弱な粘性土地盤中では,地表面に引き出 されることなくいかりは地盤中を移動する。3)軟弱な海底 地盤に設置される海底パイプラインにおいては,いかりの貫 入量以上にパイプを埋設しておけば、走びょうによりパイプ が損傷を受ける可能性は小さい。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |