港湾技研報告

一覧へ戻る

港湾内貨物流動に関する研究(第1報)

港湾技研報告 VOL.020 NO.02 1981.06

執筆者溝内俊一,稲村肇
所属設計基準部 (計画基準研究室)

要旨

 本研究は,ふとう間貨物流動の減少を実現させるふとうの
多次元的利用規制を含めた港湾内の荷捌・保管施設の配置計
画手法の開発を目的として,港湾内貨物流動モデルを作成し
,横浜港を対象とするケーススタディによってその実用性を
検討するものである。                 
 本モデルは,手法的にはモンテカルロ・シミュレーション
を採用しており,与えられた港湾計画代替案の下での港湾内
の貨物及び船舶の動静を把握し,その計画をふとう間貨物流
動の面から評価できるものである。政策変数は,港湾内の荷
捌き・保管施設の規模及び配置案,並びに船舶の着岸ふとう
に係る各種利用規制案である。             
 本モデルは,代替案が港湾計画策定時点での情報で十分設
定可能であることから、臨海部交通に配慮できるふとう利用
規制も含めての施設計画に十分活用できるものと考える。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.