![]() |
![]() |
恒流に及ぼす風と淡水流入量の影響−泉南沖データ(1978〜1981)による検討−
港湾技研報告 VOL.021 NO.04 1982.12
執筆者 | 村上和男,森川雅行,坂口達也 |
所属 | 海洋水理部 (海水汚染水理研究室) |
要旨 | 本論文は、1978年1月から1981年11月までに泉 南沖で取得された潮流と海上風および枚方における淀川の流 量のデータを用いて、恒流に及ぼす風と淡水流入量の影響を 検討したものである。潮流は基本水準下3、9、16mの三 層で超音波流速計により測定されている。 年間データの調和解析から得られた恒流の絶対値は、海域 への淡水流入量と強い正の相関を持つ。年間スケールでは風 はほぼ一定なので恒流の変動に影響しないと考えられる。9 0、30、15日間データの調和解析による各層の恒流の東 方・北方成分は海上風の東方・北方成分とは正の相関、淀川 の流量とは負の相関をもつことが主成分分析により明らかに なった。データの期間が短くなるにつれて、恒流と流量の相 関は低くなるが、風との相関はあまり変わらない。25時間 移動平均による恒流の変動は、海上風の24時間移動平均値 を説明変数とした重回帰式により表され、恒流が風の影響を 受けていることがわかった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |