![]() |
![]() |
遠距離を伝播してきたうねりのスペクトルと波の連なりの解析(欧文)
港湾技研報告 VOL.022 NO.01 1983.03
執筆者 | 合田良実 |
所属 | 水工部 |
要旨 | 約9000?を伝播してきたうねりの波形記録49例を解 析した。この記録は、波の連なりの現象が顕著であり、中央 波高を越える波高の連の平均長が3〜6に達する。また、相 隣り会う波高間の相関係数は0.5〜0.8と高い。波高の 連長の確率分布は、この相関係数を考慮した木村の理論とほ ぼ一致する。なお、この相関係数は波のスペクトルの尖鋭度 パラメータと密接な関係にある。 FunkeとMansardの提案した平滑化波エネルギ ー時間曲線の概念は波高の連と等価であり、またGroup iness Factorは波の連なりの長さとの相関が認 められない。 このうねりのスペクトルはピークが非常に鋭いことが特徴 である。浅海域における成分波間の非線型干渉によって顕著 な2次ピークが発生しているが、主ピークは独立な線型成分 波で構成されていることが確認される。波の連なりは、スペ クトルのピークの尖鋭度によって支配される線型な現象であ ることが検証された。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |