港湾技研報告

一覧へ戻る

マイクロプロセッサ応用によるステップ式波高計の改良について

港湾技研報告 VOL.022 NO.03 1983.09

執筆者佐々木弘,高橋智晴
所属水工部

要旨

 沿岸波浪観測用の波高計として、マイクロプロセッサ組み
込み応用により測定性能を改良したステップ式波高計を開発
した。改良は在来方式で問題となっている波高測定かん(桿
)電極部への海草・藻等の付着汚染による測定障害の改善を
狙ったもので、ソフトウェア手法を用いた新しい測定信号処
理方法を考案してこれを実現した。           
 この信号処理方法では、水位の測定は電極電流を時間的に
サンプリングする方法で行われ、水面の変動をいったん電極
状態符号の変動の形に置き換え、これをソフトウェアで処理
することにより妥当とする水位を決定している。     
 開発した波高計は、測定かんの強度の汚染に対しても十分
な測定性能を有しており、日本海阿賀沖、水深−80mに設
置された石油掘削バージでの長期観測試験の結果から、波高
測定かんを無清掃で使用可能な観測期間はほぼ1か年間であ
ることを確認した。                  


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.