港湾技研報告

一覧へ戻る

重複波による防波堤前面での二次元的海底洗掘−底質の移動機構に着目した研究−

港湾技研報告 VOL.023 NO.01 1984.03

執筆者入江功,灘岡和夫,近藤隆道,寺崎賢次
所属水工部 (漂砂研究室)

要旨

 比較的設置水深の大きい混成堤式防波堤前面の洗掘機構を
実験的に調べ、現地スケールの二次元的洗掘現象を正しく模
型内に再現する方法について検討した。重複波による底質移
動機構をまず底面条件の簡単な水平固定床の場合について調
べ、さらに底面が人工粗度を有する場合、移動床の場合と系
統的に調べた。底質移動機構を調べるにはレーザートップラ
ー式流速計を用いた。その結果、重複波の下での底質移動に
は波と底質の条件によって底質が節から腹へ向かう方向に移
動する場合と、逆に節から腹へ向かって移動する場合がある
ことがわかった。さらにこの違いによって移動床での海底洗
掘が、節の位置で洗掘されて腹の位置で堆積されるタイプと
、腹と節の中間で洗掘されて節の位置で堆積するタイプに分
かれ、現地においては前者のタイプが生していると推定され
た。しかもこのタイプの洗掘が発生する条件は、進行波の底
面流速ubと底質沈降速度ωとの比がub/ω>10である
ことがわかった。                   


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.