港湾技研報告

一覧へ戻る

海域底泥中のリンの挙動モデルについて

港湾技研報告 VOL.023 NO.02 1984.06

執筆者堀江毅,細川恭史
所属海洋水理部 (主任研究官)

要旨

 海域における有機物の内部生産と関連の深い底泥中のリン
の挙動に対する数値モデルを開発した。このモデルにおいて
、燐酸態リンの溶出は底泥間隙水からの拡散により生ずるこ
と、間隙水中の燐酸態リンは底泥有機物の分解・溶存化によ
る生成、泥粒子との吸脱着、拡散により生ずること、などの
仮定が用いられた。                  
 本モデルは、西宮沖の底泥と間隙水より得られた試料をも
とに定式化された各過程とパラメータにより組立てられた。
対象とした泥層厚は、堆積速度、溶出に係わる有効泥深、底
質鉛直分布などから60?とし、これを7層に分けた。有機
態リンの沈降速度と溶存酸素についてはメッシュモデルによ
る大阪湾全域の物質循環シミュレーション結果を利用した。
 0.1日のタイムステップで初期値の影響が現われなくな
るまで計算を続け、底泥と間隙水のリンおよび溶出速度の西
宮沖の現況値再現を試みた。全般的には妥当な結果が得られ
た。                         


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.