![]() |
![]() |
底質CODの測定における前処理と加熱処理
港湾技研報告 VOL.024 NO.03 1985.09
執筆者 | 堀江毅,関根好幸 |
所属 | 海洋水理部 (主任研究官) |
要旨 | 底質CODの測定に際し、供試底泥の前処理や分析操作段 階の加熱処理などにおける測得値に影響する要因を実験的に 検討した。まず、底質CODをより正確に測定するためには 現行の加熱時間15分では不十分であり、これを30分以上 にまで延長することが望ましいことを示した。また、加熱前 の常温放置時間についてはそれほど厳密に統一することを要 しないのに対し、加熱後では加熱時間の設定が不十分である と測得値に影響することが明らかになった。一方、試料底泥 の含水比は乾泥重量や取扱いやすさを考えて適当な値となる よう調整する必要があることを示した。試料底泥の脱水方法 については空気との接触による酸化の機会の少ないことから も遠心分離による方法が好ましいことを指摘した。また、乾 泥重量の差異に対しては、乾泥重量とチオ硫酸ナトリウム溶 液滴定量の関係から導かれる一次式より仕意乾泥重量(たと えば1g)についての安定したCODの補正値が得られた。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |