![]() |
![]() |
コンクリート中の鉄筋の腐食に及ぼす塩素の影響に関する研究
港湾技研報告 VOL.024 NO.03 1985.09
執筆者 | 大即信明 |
所属 | 構造部 |
要旨 | 近年、一部の沿岸コンクリート構造物の劣化が著しく、そ の原因の一つとして、コンクリート中に含まれる塩素が挙げ られる。 本研究では、塩素として、練り混ぜ水に含まれるものとコ ンクリート硬化後に環境条件より侵入してくるものの2つを 考え、この両者の影響を比較した。また、水セメント比、セ メントの種類、ひびわれ等の影響も検討した。 この結果、以下の事項が明らかとなった。 (1) コンクリート中の鉄筋の腐食傾向に及ぼす種々の要 因で、環境条件中の塩素、ひびわれ、セメント種の及 ぼす影響のほうが、練り混ぜ水中の塩素、水セメント 比の影響よりも大きい。 (2) 練り混ぜ水中の塩素の悪影響は材令とともに相対的 に減少する。特に、海水中かつひびわれがある場合に は、材令1年でその影響は認められない。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |