港湾技研報告

一覧へ戻る

蛍光砂を用いた砕波帯内における局所的砂移動の観測(第2報)(欧文)

港湾技研報告 VOL.024 NO.04 1985.12

執筆者加藤一正,田中則男,近藤隆道,赤石正廣,寺崎賢次
所属水工部 (高潮津波研究室)

要旨

 砕破帯内の1点に蛍光砂を投入し、その周辺で数時間にわ
たり底質のコアサンプルを採取する調査を、3海岸において
実施した。蛍光砂の移動状況、混合深さと、同時に蛍光砂の
投入地点で測定した流速の水平二成分を関係付けることによ
り、局所的砂移動量を検討した。主要な結論は次のとおりで
ある。1)平均流方向への砂移動速度は平均流速の1%程度
である。2)波の入射方向への砂移動は、流速波形の上下、
前後の非対称性の影響を受ける。3)混合深さは、その地点
の流速変動の2乗平均値に比例する。4)経験的な局所的漂
砂量式を示した。5)砕波帯内の砂移動形態は、流速変動の
2乗平均値が増加するにつれて浮遊砂が相対的に卓越するよ
うになる。                      


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.