![]() |
![]() |
海域の物質循環過程のモデル化と浄化効果の予測手法について
港湾技研報告 VOL.026 NO.04 1987.12
執筆者 | 堀江毅 |
所属 | 海洋水理部 (主任研究官) |
要旨 | 本文は、内湾の汚染海域の現状分析と浄化対策による水質 ・底質改善効果を予測するためのシミュレーションモデルの 特性、および、これを用いて効果予測をするための手法につ いてとりまとめたものである。 本研究によって、汚濁海域における水質・底質支配要因の 現地実測資料による確認、および、解析モデル、数値モデル による解析法とそれらを用いた解析の妥当性が確認された。 また、流入負荷削減、溶出削減、導水などの浄化対策に対す る数値シミュレーションでは、それらの効果の大きいことが 予測されたが、効果と工費・維持費を考慮して効率的な区域 、規模、方法を見い出す必要のあることが明らかとなった。 さらに、各種汀線型式による生物濾過やエアレーション・移 流混合作用による浄化能力は大きく、これを最大限に活用し て港湾構造物の構造型式と配置を構造物本来の機能の向上と ともに考えていくのが有効であることが示された。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |