港湾技研報告

一覧へ戻る

空港舗装の新しい評価および補修方法の開発(欧文)

港湾技研報告 VOL.026 NO.05 1987.12

執筆者佐藤勝久,八谷好高
所属土質部 滑走路研究室

要旨

 空港舗装が荷重作用や環境作用により破損し、供用性が低
下したり荷重支持力が不十分となると、なんらかの維持・補
修が実施される。今回路面性状や荷重支持力等の判定値に基
づき客観的に維持・補修の必要性を判断して維持・補修を実
施する方法を開発した。                
 まず、舗装の路面性状の実測値を用いて舗装の供用性を表
わす評価式を作成し、この式より求まる指数PRI(Pav
ement Rehabilitation Index)
に関し、維持・補修の必要性の基準値を求めた。     
 次に舗装構造の荷重支持力の評価に関し、従来の解体調査
に基づく方法に代わり、アスファルト舗装に対しダイナフレ
クトを、コンクリート舗装に対しフォーリングウエイトデフ
レメーターを用いた非破壊評価法を提案した。      
 一方維持・補修工法の設計についても、ダイナフレクトの
評価に基づくアスファルト舗装上のアスファルトコンクリー
トによるオーバーレイ厚の算定法、多層弾性理論に基づくコ
ンクリート舗装上のアスファルトコンクリートによるオーバ
ーレイ厚の算定法、コンクリート舗装上の付着コンクリート
オーバーレイのための新しい付着コンクリートオーバーレイ
のための新しい付着工法、工場製作のプレキャスト版による
舗装工法等を開発した。                


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.