港湾技研報告

一覧へ戻る

港湾荷役における係岸船舶の許容動揺量(欧文)

港湾技研報告 VOL.027 NO.04 1988.12

執筆者上田茂,白石悟
所属構造部 海洋構造研究室

要旨

 本論文は、港内の静穏度の指標としての係岸船舶の動揺に
着目して論ずる。本論文においては、係岸船舶の動揺が原因
となって荷役に支障をきたした事例を例示する。また、個々
の事例について数値シミュレーションを行って係岸船舶の許
容動揺量(暫定値)を求め、この許容動揺量の暫定値につい
て港湾荷役関係業者に意見照会をした。それらの結果に基づ
いて修正して得た許容動揺量を提示する。        
 本論文の成果を活用することにより、係岸船舶の許容動揺
量に基づいて港湾荷役の稼働率を計算する手法を確立し、港
湾の施設整備計画における港湾荷役の稼働率を合理的かつ厳
密に把握することができる。また、港湾の施設の利用に関し
ても、適切な措置を講じることができる。        


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.