港湾技研報告

一覧へ戻る

覆砂工法における砂層探査装置に関する実験

港湾技研報告 VOL.028 NO.01 1989.03

執筆者木原純孝,白井一洋,篠原丈人
所属機械技術部 計測施工研究室

要旨

 海底軟泥層の上にまかれた砂層の厚さを超音波探査装置を
用いて計測することは、海底軟泥層の覆砂施工や、施工管理
に重要なことである。                 
 本論文は、砂中の超音波の減衰定数、砂層と軟泥層との境
界からの超音波反射の測定に関するモデル実験及び覆砂され
た軟泥層のある海域での現地実験について記述したものであ
る。研究の結果は次のとおりである。          
1)比較的低周波の半減指向角の小さいモノパルス超音波は
軟泥層上の覆砂厚を計測することができる。       
2)砂層と軟泥層との境界からの超音波反射、砂中の減衰定
数や伝搬速度は砂中の空気含有量に依存する。      
3)砂層中を伝搬するモノパルス超音波の周波数は、その送
波周波数の約1/2に低下する。            
4)水深約−5.0m,覆砂工法の行われている実海域にお
いて現地実験を行った結果,モノパルス超音波探査システム
の有用性が明らかとなった。              


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.