港湾技研報告

一覧へ戻る

波力発電ケーソン防波堤の現地実証実験における観測データの解析結果

港湾技研報告 VOL.031 NO.02 1992.06

執筆者高橋重雄,安達崇,中田博昭,大根田秀明,加藤久雄,鹿篭雅純
所属水工部 耐波研究室

要旨

 港湾技術研究所では、波エネルギー変換装置の機能を有す
る波力発電ケーソンの開発を行っている。波力発電ケーソン
は、通常の上部斜面ケーソンの前面に空気室と呼ぶ波エネル
ギー変換装置を持つケーソンであり、防波堤や護岸に用いる
ことができる研究は、1982年より始まり現在では基礎的
研究を終了している。                 
 第一港湾建設局と沿岸開発技術研究センターを代表とする
民間企業20社が山形県酒田市で波力発電ケーソン防波堤の
現地実証実験を実施している。実験では、長さ20mの波力
発電ケーソン1函を設置し、発電運転をするとともに計測を
行った。現地実験における観測は1989年度冬期から19
91年度冬期まで行われ、入射波パワー、ケーソンの耐波安
定性、エネルギー変換性能などの貴重なデータが得られてい
る。本報告は酒田港における実証実験の観測データを詳細に
解析し、その結果を報告するものである。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.