港湾技研報告

一覧へ戻る

円筒構造物のコンクリート打設直後の温度応力解析

港湾技研報告 VOL.031 NO.03 1992.09

執筆者清宮理,山田昌郎,長廻幹彦
所属構造部 構造強度研究室

要旨

  メントの水和熱によるコンクリート打設直後の温度ひび
われは、従来重力式ダムなど特に大規模なコンクリート構造
物において問題とされてきた。近年コンクリート構造物の大
型化にともないタンク、ケーソン、橋梁下部工等のコンクリ
ート構造物でも問題化してきている。温度ひびわれはコンク
リートの体積変化が既設コンクリートなどにより拘束される
ことにより生じるものである。したがって拘束の機構を明ら
かにすることが、ひびわれの制御方法を検討するうえで重要
な一項目となる。                   
 既設コンクリート(拘束体)により拘束を受ける新設コン
クリート(被拘束体)が直立壁である場合についてはこれま
でも研究がなされており、いくつかの簡易予測法も提案され
ている。しかし被拘束体が円筒部材である場合については、
現在のところ温度ひびわれに関する知見が少ない。そこで模
型実験と有限要素法による数値解析により円筒構造物の温度
ひびわれについての検討を行った。           
 模型実験および数値解析の結果、円筒壁の拘束度は直立壁
よりもかなり小さくなる傾向を示した。これは円筒壁では経
期待の半径彷徨変異により直立壁より応力が低下するためと
考えられる。したがって円筒壁の温度ひびわれに関する挙動
を数値計算により予測する際には、三次元有限要素法など面
外方向の変位も考慮できる手法が有効と考える。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.