港湾技研報告

一覧へ戻る

越波時における防波堤上の人の転倒に関する研究−親水性港湾構造物に関する水工学的研究(第2報)−

港湾技研報告 VOL.031 NO.04 1992.12

執筆者高橋重雄,遠藤仁彦,室善一朗
所属水工部 耐波研究室

要旨

 本報告は、越波時における防波堤上の人の安全性について
検討したものである。対象とした危険は、越波水による人の
転倒であり、実際の人を用いて実スケールの流れを水槽内で
再現して行った実物実験を実施した。また、流れ中の人の転
倒を判定する「転倒モデル」を構築して、越波条件と人の転
倒を定量的に検討した。主要な結果は、以下のとおりである
。                          
?人は越波水によって転倒する場合には、力学的なメカニズ
ムから、「滑り型転倒」「倒れ込み型転倒」に分けて考える
ことができ、滑り型と倒れ込み型をモデル化し、実験と転倒
限界が一致した。                   
?流れのなかの人に作用する力は、流速の二乗に比例する抗
力として考えることができる。足の間隔がない場合には人の
向きによらず、抗力係数がほぼ1.1となった。     
?転倒限界時の防波堤前面における打ち上げ高さ50?を基
準値として考えることができる。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.