港湾技研報告

一覧へ戻る

混成防波堤に作用する衝撃砕破力に関する実験的研究−衝撃砕破力の基本的性質と衝撃砕破力係数−(欧文)

港湾技研報告 VOL.031 NO.05 1993.03

執筆者高橋重雄,谷本勝利,下迫健一郎
所属水工部 耐波研究室

要旨

 混成堤の直立壁には、マウンド形状(マウンドの高さや前
肩幅)によって、厳しい衝撃的な波力が作用する。これは古
くから知られている事実であるが、衝撃砕破力による被災は
、毎年のように発生しているのが現状である。      
 こうした被災を防ぐには、その危険性を定量的に評価でき
ることが不可欠である。特に、一般の設計者が容易に評価で
きることが必要である。本報告では、新たに衝撃砕破力係数
を提案し、衝撃力を含めて混成堤に作用する波力を合田式で
算定できるようにすることを目的としている。      
 本報告では、著者らが過去に実施している衝撃破圧の測定
実験結果に基づいて、衝撃砕破力の基本的特徴や問題点を示
す。また、新たに大型の断面模型実験を行い、波圧と変位の
測定結果に基づいて波力と、ケーソンの応答、特に滑動との
関係をみなおす。さらに、過去に実施している滑動実験結果
を再整理し、衝撃砕破力係数を提案する。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.