![]() |
![]() |
操船シミュレーターの港湾計画への応用(欧文)
港湾技研報告 VOL.031 NO.05 1993.03
執筆者 | 早藤能伸,浜田賢二,黒田祐一,酒井浩二 |
所属 | 計画設計基準部 システム研究室 |
要旨 | 操船シミュレーターを実際の港湾施設計画へ適用した事例 を報告するとともに、同装置を港湾計画へ適用するための方 法及び単純化した水域での基本的な操船実験の結果について 述べている。事例研究及び実験のっけ得られた主な結論は以 下の通りである。 1)操船シミュレーターを利用する操船実験による検討方法 は、船舶の航行上の安全性を検討するために施設の適切な評 価を行うことができる有用な手法である。 2)シミュレーション実験による水域施設についての安全上 の定量的な評価を得るためには、統計的に処理するための十 分な数の実験を行う必要がある。 3)水域施設の諸元の設計においては、対象船舶の船型(全 長、全幅、喫水)、地形条件及び航行条件等を考慮すること により求められているが、さらに船舶の種類に応じた港湾内 特有の運動特性についても十分考慮に入れる必要があると考 えられている。 4)運動性能のわるい船舶あるいは気象・海象条件の影響が 大きい船舶で通航する航路では、屈曲部では安全性確保のた めに、隅切りだけでなく、屈曲部付近の拡幅が望まれる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |