港湾技研報告

一覧へ戻る

水中の剛な鉛直壁に作用する裏込土の地震時土圧と動水圧 (欧文)

港湾技研報告 VOL.032 NO.04 1993.12

執筆者石橋勲,上部達生,長田信,高野剛光
所属構造部 地震防災研究室

要旨

 水中の剛な壁に作用する裏込め土の動水圧、土圧を検討す
る事を目的として、2種類のシルト質砂と1種類の砂につい
て振動実験を実施した。結果は以下の通りである。    
 壁体に作用する裏込め土の間隙水による動水圧にはWe−
stergaard式で与えられるもの(土の粒子の骨格の
変形に関係しない、水の移動によるもの)と、ほぼ非排水状
態での粒子の骨格の変形に起因するものとがあり、透水性の
高い土では前者が卓越し、細粒分の多い土では後者が卓越す
ることが確認された。水中の壁体に地震時に作用する細粒分
の多い裏込め土の合力は、Wetergaard式で計算さ
れる動水圧合力のほぼ2倍の値を示し、この合力の作用点は
裏込め土の高さ0.6倍の高さの位置であった。この合力の
値、作用点の位置は入力地震動の振動数、あるいは裏込め土
の体積圧縮係数の影響をほとんど受けない事が確認された。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.