![]() |
![]() |
港湾空間における港湾資本の推計及び港湾空間特性モデルの構築
港湾技研報告 VOL.034 NO.04 1995.12
執筆者 | 高橋宏直,山本幸司 |
所属 | 計画設計基準部 システム研究室 |
要旨 | 港湾は、一定の陸域と水域とからなり、かつ物流、産業、 生活等の諸活動を支える重要な拠点である。したがって、そ の整備においては、港湾の特性を踏まえた物流、産業、生活 等に係わる諸機能が調和よく導入され、相互に連携しあい、 全体として高度な機能を発揮できる総合的な空間の形成が目 標である。 この港湾空間における取扱貨物量等の特性をモデル化する試 みが、種々の視点からなされている。例えば、経済指標との 相関による港湾取扱貨物量の予測モデルがある。 本研究では、港湾空間の資本の新たな概念として、いわゆ る社会資本と民間資本を合わせた「港湾資本」を提案し、そ して、これを含む多様な資本及びこの港湾空間における諸機 能等からなる空間特性を表す要素に対して、それぞれの動向 の予測を可能とする相互のフィードバック関係を有した港湾 空間特性モデルを構築した。さらに、名古屋港を事例として 、港湾資本の推計及び港湾空間特性モデルの作成し、それぞ れの有効性を検証した。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |