港湾技研報告

一覧へ戻る

セメントで改良された石炭灰地盤の破壊挙動と土圧に関する研究

港湾技研報告 VOL.036 NO.01 1997.03

執筆者北詰昌樹,山本浩司
所属土質部 地盤改良研究室

要旨

 近年,環境問題に対する意識の高まりを受けて,火力発電
所等から排出される石炭灰の有効利用が強く望まれている.
石炭灰は,セメントの材料や道路工事の材料として利用が図
られているが,未だ多くが発電所付近に埋め立て処分されて
いるのが現状である.近年,環境問題に対する意識が高まる
とともに,それまで埋め立て処分されてきた産業廃棄物に何
らかの手を加えて資源として再利用することがこれまで以上
に強く要請されている.
 そこで,本研究では護岸や岸壁などへの,石炭灰の裏込め
材としての適用性について検討した.研究では,液状化強度
の増加,護岸や岸壁に作用する土圧の低減を図るため,少量
のセメントを添加して改良された石炭灰を対象とした.裏込
め材としての適用に際して,スラリー状の石炭灰の打設過程
ならびに固化過程での土圧および固化した改良地盤の土圧に
ついて,本研究では,遠心模型実験装置を用いた模型実験で
,スラリー状態から固化に至る過程での土圧の変化,固化し
た改良地盤の破壊挙動ならびに主働土圧について検討した.
 本報告では,実験方法,実験結果ならびに主働土圧に関し
て提案した簡便な計算方法について述べた.


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.