1995年1月17日の兵庫県南部地震において、神戸港の多数
の港湾施設及び臨港施設が被災した。神戸大橋のニューマチ
ックケーソン基礎の被災もその一つである。神戸大橋のニュ
ーマチックケーソン基礎は約30mの根入れを持つにもかかわ
らず、ケーソン上面で約0.6mから0.8mの海側への残留変形を
生じた。本研究は、そのニューマチックケーソン基礎の被災
メカニズムについて、土−構造物の相互作用を考慮できるよ
うな2次元有効応力解析によって検討を加えたものである。
解析モデルとしては、、主応力軸の回転を自然に考慮できる
ところに特徴がある、ひずみ空間における多重機構に基づく
モデルを用いた。基盤における入力地震動としてはポートア
イランドGL -83mで神戸市開発局によって観測された波形を
用いた。解析の結果、ケーソンの天端で0.46m及び0.48mの海
側への水平変位が得られ、上述の実被害とオーダー的に整合
する結果が得られた。また、検討の結果、基礎部分における
過剰間隙水圧の上昇により、岸壁の変形量は大きく影響され
ていることがわかった。また、基礎周辺における地盤改良の
効果についても検討を加えた。
|