![]() |
![]() |
港湾建設計画に関連した漂砂の研究−特にアイソトープによる漂砂調査及び研究−
港湾技研資料 NO.0005 1963.10
執筆者 | 佐藤昭二 |
所属 | 水工部 (漂砂研究室) |
要旨 | 砂浜海岸に港を建設又は、改修するとき、特にその防波堤 の建設位置、先端水深及び法線を決定するときに必要な漂砂 の方向と漂砂量、底質の移動の形式と限界等を従来の調査方 法の外に放射性同位元素による方法を併用して明らかにする ことを目的とした。 放射性同位元素による漂砂の観測は、1954年我が国の 苫小牧と英国のテームズ河口で初めて行われて以来、世界の 多くの国で底質移動の観測に利用されている。本研究におい ては、その方法の細部に検討と改良を加え、伊良湖、福江、 磯浜、鹿島、新潟新港の各港の建設又は改修のための漂砂の 現地調査に利用すると共に、模型実験にも利用して漂砂の特 性を明らかにした。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |