![]() |
![]() |
音響測深機に関する研究−4周波音測機による室内及び現地実験について−
港湾技研資料 NO.0045 1968.03
執筆者 | 木原純孝 |
所属 | 機材部 (流体輸送研究室) |
要旨 | 4周波超音波の反射特性の測定を室内および現地試験につ いて述べている。 現地実験では、軟泥層の多い海域において、泥層の厚さを 調査し、かつ超音波測深機を用いて、海底の固い下層土の起 伏を記録すると同時に軟泥層の深知を行った。 この実験では、14KCのアルフェロ送受波器、50KC のニッケル送受波器、100および200KCのチタン酸バ リウム磁器送受波器を使用した。電力はパルス波に変換され た真空管発振器によって発生された。 この実験に使用した音響測深器は試作したものである。( 14/50/100/200KC測深範囲0〜25m) 1964年、東京港及び横浜港における実験において、軟 泥層における4周波超音波の反射・伝搬を測定した。 その結果は次の通りである。 1)指向性の鋭い14〜50KCのような比較的低い周波数 を用いれば軟泥層の厚さを探知することが出来る。 2)東京港における実験では、音響測深機による記録水深は 、レッド深度と比較して、未浚渫の場所で約6%浅く・・・ |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |