港湾技研資料

一覧へ戻る

ケーソンの標準設計についての一試案

港湾技研資料 NO.0057 1968.09

執筆者北島昭一,蓮見隆,柿崎秀作
所属設計基準部 (設計基準課)

要旨

 港湾構造物の標準設計の一つとして、防波堤用ケーソンを
とりあげた。出来上がったケーソンの標準設計をするには非
常に数多くの種類が必要となり、そのわりに使用される標準
設計ケーソンが少なくなくなる恐れがある。今回は、ケーソ
ンを底版、側壁、隔壁に分解し、それぞれの版について標準
設計をすることにした。この結果ぐう角部付近の配筋などに
多少の問題は残るが、ほぼ妥当なケーソンの標準設計を終わ
ることができた。                   
 今回標準設計を行ったケーソンは           
  底  版 辺長;3.0m〜5.0m(0.5m間隔)
  上面に働く荷重;5t,10t           
  下面に働く荷重;10t,20t,30t,40t  
  側壁,隔壁,壁高;4.0m〜14.0m(1.0m間
           隔)              
        壁幅;3.0m〜5.0m(0.5m間隔
           )               
について行っている。                 
 なお底版の曲げモーメントは4辺固定版,側壁・隔・・・


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.