港湾技研資料

一覧へ戻る

港湾構造物設計基準作成にあたっての諸問題について(その2)

港湾技研資料 NO.0059 1968.09

執筆者北島昭一,片山猛雄,阪本浩,鈴木庄二,堀井修身,高井俊郎
所属設計基準部 (設計基準課)

要旨

 この資料は港湾構造物設計基準作成にあたり、種々の検討
を行っているが基準にはその結果だけがとり入れられており
、基準を定めるに当たっての考え方、検討内容については述
べられていない箇所も多々ある。したがって、この資料では
これらの基準の裏付けになった作業内容をとりまとめてある
。この資料でとりあげた内容は次のとおりである。    
 (1) ケーソンの設計モーメントについて      
 (2) さん橋式けい船岸に働く水平荷重による上部工の
     曲げモーメントと杭の軸力について      
 (3) 偏心傾斜荷重をうける重力式ドルフィンの回転に
     ついて                   
 (4) 矢板式けい船岸の矢板根入れの安全率について 
 (5) 幅の狭いたな式けい船岸に働く主働土圧について
 (6) 柔構造物の鋼管の二次元応力について     


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.