港湾技研資料

一覧へ戻る

バケットの掘削抵抗力についての研究

港湾技研資料 NO.0079 1969.06

執筆者菊谷徹,早乙女保二
所属機材部 (作業船研究室)

要旨

 最近の港湾は従来、土質が硬く利用でき得なかった地域に
も積極的に建設が進められ、また、船舶の大型化にともなっ
て航路の拡巾、増深工事が日夜行われている。大型浚渫実験
装置を完成させ、土質と掘削抵抗力の関係を解明しようとい
うものである。                    
 今回第一段階として一応終了したので報告するものである
。実験条件は、バケット容量0.0625m鯵、土質、砂N
値0、砂N値4、砂利、混合の4種類、走行速度0.6〜5
.88m/min、掘削深さ10〜40?、バケット回転数
1、2rpmにて行い、掘削抵抗力を求めた。      
 本報告では、掘削抵抗力に関係すると思われる掘削中央断
面積、バケット刃縁長、掘削平均深さ、掘削長等について関
係をしらべ、掘削抵抗力は前項のうち、掘削長さに大きく関
係すること、混合が最も大であることが求められた。   


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.