港湾技研資料

一覧へ戻る

浚渫土質の判定についての二、三の実験

港湾技研資料 NO.0094 1969.12

執筆者岩田尚生,高砂忠
所属機材部

要旨

 砂、砂利、粘土、鋼球、ビニール粒等の供試材料について
、空気中、および水中で縦6?、横6?、の掘削刃をもつ掘
削抵抗測定機により測定した掘削抵抗と、小形の打撃貫入試
験機、ベーン試験機、押込抵抗測定機による試験記録を夫々
比較するとともに、掘削抵抗と小形グラブのつかみ重量比と
の関係を求めた。                   
 試験結果から、打撃貫入試験記録は、直接的に浚渫土質に
おける掘削抵抗を判定するには、不備な現象が認められた。
掘削抵抗に対するベーン試験記録は、傾向的によく一致し、
試験した供試材料の全部について直接的な関係が得られた。
棒の押込抵抗の測定記録は、掘削抵抗に対する砂と粘土の値
が一致しなかった。掘削抵抗とグラブのつかみ重量比の関係
は、砂、粘土、砂利共に傾向的によく一致し、これは浚渫用
グラブについての過去の研究資料からも、直ちに換算関係が
得られることを確かめ得た。              


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.