港湾技研資料

一覧へ戻る

港湾鋼構造物の腐食調査(第3報)−下北埠頭−5.5m岸壁および富山港−7.5m岸壁、−3.0m物揚場の腐食調査−

港湾技研資料 NO.0099 1970.06

執筆者善一章,阿部正美
所属構造部

要旨

 下北埠頭−5.5m岸壁(40年)、富山港−7.5m岸
壁(34年)および−3.0m物揚場(10〜11年)にお
いて超音波式共振厚み計(水中用)と超音波式採傷厚み計(
水中用)による非破壊調査と切り取り片による破壊調査が行
なわれた。この他、富山港−3.0m物揚場では一時淡水に
接したことが考えられるので、その影響を見るために鋼矢板
の引き抜きも行なった。                
  調査結果は次の通り                
 (1)−5.5m岸壁のH.W.Lの鋼矢板腐食速度は0
   .1?/yr(両面)であり、孔食係数は1〜2であ
   った。                     
 (2)−5.5m岸壁のタイロッドについてマクロ腐食と
   ミクロ腐食に関する貴重な資料が得られた。    
 (3)−7.5m岸壁の海水中鋼矢板の腐食速度は0.0
   5壱壱/yr以下(両面)であった。       
 (4)これに対して、−3.0m物揚場では凸鋼矢板の−
   0.4m付近の腐食速度のみが大きかった。    


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.