港湾技研資料

一覧へ戻る

波浪に関する拠点観測年報(昭和45年)

港湾技研資料 NO.0137 1972.03

執筆者高橋智晴,副島毅,中井徹也,佐々木弘,菅原一晃
所属水工部 (観測調査課)

要旨

 “波浪に関する拠点観測実施要綱”が昭和43年10月運
輸省港湾局において策定された。この要綱にもとずき、第1
〜5港湾建設局では観測記録取得のディジタル化を中心とし
た波浪観測施設の整備をはかり、港湾技術研究所では観測デ
ータの電算機による集中処理体制を確立して、昭和45年度
より定常的な運用を開始した。これと併行して北海道開発局
においても同様の実施体制が整備され同時に運用を開始した
。                          
 この報告においては昭和45年12月以前の観測資料を整
理し、当該期間における各港の波浪統計および異常波浪状況
資料をとりまとめるとともに、拠点観測体制における波浪観
測データ集中処理方式についても言及した。       
現在の拠点観測指定港は次の14港である。       
酒田・金沢・八戸・鹿島・東京港・潮岬・神戸・宇部・端島
・田子の浦・苫小牧・留萌・紋別・釧路。        


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.