![]() |
![]() |
着岸船舶の実吃水についての調査
港湾技研資料 NO.0144 1972.09
執筆者 | 久保重美,工藤和男 |
所属 | 設計基準部 (システム研究室) |
要旨 | 外航路、とくに在来タイプの貨物船、は必ずしも常時満載 吃水の状態で運航されているものではない。しかしながら埠 頭の設計にこの事実はほとんど考慮されていないのが実状で ある。 本報告は神戸港における実吃水の分布をケース・スタディ として実施した結果を示したものである。本調査によって明 らかにされた特性のおもなものはつぎのとおりである。 ?) 接岸船のうち30%はいわゆる設計対象船舶(de sign vessel)に比較してはるかに小型 である。 ?) 実吃水の満載吃水に対する比は5,000G/T以 上の本船について0.75〜0.8程度である。 ?) 1,000G/T区分で整理した実吃水の分布は正 規分布に近い分布を示す。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |