港湾技研資料

一覧へ戻る

港湾工事用コンクリート材料としての砕石の使用方法について

港湾技研資料 NO.0145 1972.09

執筆者関博,小野寺幸夫
所属構造部

要旨

 河川砂利の枯渇と工事量の増大とから、港湾工事において
もコンクリート用粗骨材としての砕石の需要が高まりつつあ
り、一部の建設局ではすでに全面的に砕石の使用に踏み切っ
ている。従来、砕石コンクリート、経済性、施工性の点から
河川砂利を用いたコンクリートに比較し不利と考えられてき
たが、施工現場の骨材状況、砕石の生産体制の整備、生産技
術の向上などによって、著しく改善されてきている。   
 上述のような、港湾工事におけるコンクリート用粗骨材の
現状に鑑み、本報告では、砕石使用上の問題点を検討した。
すなわち、既住の試験結果、規準などを参考として、砕石の
品質、砕石を使用したコンクリートの性質、施工上の問題点
などを取り纏め、さらに、配合設計に関しては暫定的な方法
を提示した。                     


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.