![]() |
![]() |
清水港三保防波堤の漂砂に関する実験的検討
港湾技研資料 NO.0154 1973.03
執筆者 | 佐藤昭二,田中則男,佐々木克博 |
所属 | 海洋水理部 |
要旨 | 清水港における三保防波堤建設によって付近海浜に与える 影響を移動床模型実験および現地観測資料にもとづいて検討 した。水平鉛直とも縮尺1/100で清水港々口部分の模型 をつくり、湾内発生波としてENE方向の波と台風時のSS E方向の波を用いて実験を行った。 三保防波堤は、汀線にほぼ直角に建設されるが、汀線との 間に開口部を設けるので、防波堤より港内側にトンボ口が発 生し、それより港内側は汀線が後退する傾向がある。しかし 、その程度は、さほど顕著でなく、変化状況を見て必要があ れば、トンボ口の堆積砂を後退箇所へ補給すればよい程度で ある。また、本海岸の港内側における年間漂砂量は、航空写 真の汀線変化から約3万立方米程度であることがわかった。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |