港湾技研資料

一覧へ戻る

日本海沿岸の沖波(深海波)の推算

港湾技研資料 NO.0159 1973.03

執筆者高橋智晴,副島毅,金子大二郎
所属水工部 (観測調査課)

要旨

 従来より工学的に用いられた推算方式は、風域内での諸条
件をあらかじめ設定し、それに対して推算が行われているが
、ここではなるべく人為的操作をより少なくするために、過
去の天気図から等気圧線を入力し、海上風の計算及びその風
域に対する波の推定は一定の計算方式に基づき電子計算機を
用いて行った。波の推定方式は本質的にはいわゆるWils
on法と呼ばれるものであり、ただ風向のある範囲内の変化
に対しては波の主方向もそれに対応して変化してゆくと仮定
した点がその差異である。               
 この方法により計算手法は一般化され、その推定値はかな
り実法値と一致するが、天気図の精度、海上風の推定及びこ
の計算方式自体の持つ問題点により、実測値とかなりかけ離
れた推算値を与える場合があり、さらに改良が必要である。


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.