![]() |
![]() |
海岸堤防の常時微動観測
港湾技研資料 NO.0205 1975.03
執筆者 | 野田節男,上部達生 |
所属 | 構造部 (沈埋構造研究室) |
要旨 | 海岸堤防の耐震設計に関する研究の一環として、常時微動 の解析から堤体の振動特性の推定を試みた。明らかとなった 事項および問題点を以下に記する。 1)常時微動観測という簡便な方法によって、海岸堤防の動 的特性をおおよそ推定できる。 2)堤体の固有振動数は比較的精度良く求まるが、周波数伝 達関数にはかなりの変動がある。 3)堤高7m未満の標準的堤防の固有振動数は20Hz以下 であり、堤高の増大と共に減少する。 3〜7mの堤防では 10Hz以下、護岸では約15Hzであった。 4)伝達関数の最大値は、 3〜7mの堤防で1.5〜3で あるが、低い堤防や護岸で4〜40とばらついていた。堤高 との関係は明らかでなかった。 5)堤体を有限要素モデル・せん断型質点モデルとした時の 振動特性は、常時微動の結果とは一致しなかった。モデルの 諸係数・微動解析の精度につきさらに検討駿必要がある。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |