港湾技研資料

一覧へ戻る

港湾計画における環境アセスメント手法

港湾技研資料 NO.0214 1975.03

執筆者稲村肇
所属設計基準部 (計画基準研究室)

要旨

 港湾における環境保全の主題は埋立てといった工事による
水質汚濁の拡散及び防波堤による海岸決潰といった直接的な
ものに限定されている。しかし、近年の港湾機能の多様化は
港湾をめぐる環境に対して多くの要求をもたらした。それら
は動物、植物、魚類といった生態系の問題であり、景観、コ
ミュニティーといった社会的問題である。港湾計画の評価は
これらの異質の環境事象を総合的に考慮せねばならなくなっ
てきた。そこで本研究は港湾計画の特質を考える中で、環境
が環境影響要素、環境因子、環境事象の三つのカテゴリーに
分割されることを述べ、更に人間を含めた四カテゴリーの関
連を把握する方向での総合的環境評価の手法を述べる。  


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.