港湾技研資料

一覧へ戻る

投錨試験における錨の貫入量

港湾技研資料 NO.0215 1975.06

執筆者中山茂雄,清宮理
所属構造部

要旨

 本文は、海底パイプラインの建設を実施するに当り、その
パイプラインの安全性を第一義的に決定するパイプの埋設深
さを決める過程において、それと密接な関係を持つ船舶の投
錨時の錨の海底での貫入量について、過去に実施された試験
結果を参考資料として取りまとめたものである。     
 錨の貫入量については、錨の海底での接地速度の把握が必
要であり、この海底接地速度の推定を簡便な方法によって行
ない、海底パイプラインを設置する海域の条件に応じて、最
小限度必要と思われる投錨に対して必要な埋設深さの算定を
行なうと共に、今後の錨の貫入量に関する実験の方法につい
て若干の言及を行なった。               


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.