港湾技研資料

一覧へ戻る

衣浦港海底トンネル地震応答観測および地震応答計算

港湾技研資料 NO.0221 1975.06

執筆者清宮理,中山茂雄,土田肇
所属構造部 (沈埋構造研究室)

要旨

 沈埋工法によって建設された衣浦港海底トンネルでは、ト
ンネルの保守管理および構造物の地震時の挙動を把握するた
め、加速度計、ひずみ計、鉄筋計および変位計を設置し、昭
和48年8月のトンネルの供用開始と同時に地震応答観測を
始めている。                     
 昭和50年1月現在まで、7回の地震波記録が取得され、
一部地震波の解析を行なった。この結果、地盤と沈埋トンネ
ルでは、最大加速度において、ほぼ同じ値が記録されている
が、地震波の性質によって地盤と沈埋トンネル相互の振動性
状が異なる等の事が、わかった。            
 また取得された地震波を入力として、地震応答計算を行な
い、沈埋トンネルに発生する軸ひずみおよび曲げひずみを算
定し、実測値との比較を行ったが、オーダー的には比較的一
致することがわかった。                


一覧へ戻る

お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。

(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM)
No reproduction or republication without permission.