![]() |
![]() |
海水練りコンクリートならびに残留ひびわれが鉄筋の腐食におよぼす影響について(5年結果報告)
港湾技研資料 NO.0237 1976.06
執筆者 | 関博,大即信明,堀井義一 |
所属 | 構造部 (材料施工研究室) |
要旨 | 潮の干満作用を再現した実験水槽の感潮部に供試体を設置 して、コンクリート体中の鉄筋の腐食およびコンクリートの 品質変化について検討した。 円柱供試体(φ15×30?)の実験要因は、セメントの 種類およびSO3量、練りまぜ水の種類、かぶりである。現 在までのところ顕著な相違は認められないが、練りまぜ水に 海水を用いると水道水に比較し鉄筋の腐食が増加すること、 かぶりを増せば腐食が減少すること、などの定性的な傾向が みられた。 あらかじめひびわれを発生させた角柱供試体(10×10 ×80?)の試験結果によると、荷重載荷時のひびわれ幅が 0.2?を越えると残留ひびわれ幅はほぼ一定となること、 水道水を練りまぜ水として用いかぶりを4?程度とするとき にはひびわれ以外では鉄筋に腐食はほとんどみられないこと 、残留ひびわれ幅が0.1mm以下では65%の鉄筋に腐食 が認められないこと、などが判明した。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |