![]() |
![]() |
建設後20年を経過した鉄筋コンクリートさん橋の劣化状況調査
港湾技研資料 NO.0255 1977.03
執筆者 | 関博,堀井義一 |
所属 | 構造部 (材料施工研究室) |
要旨 | けた、スラブ、パイル等の鉄筋コンクリート部材から構成 されるさん橋式けい船岸について、現地調査による表面観察 、試験体におけるコンクリートの各種試験および鉄筋の腐食 状況の調査、等を実施し、劣化状況を検討した。 本調査および試験の結果によると、 1) 感潮部に位置する部材は、海面上あるいは海水中に 位置する部材に比較して、コンクリート中に蓄積され る塩分量は増加する傾向にある。 2) 所要の品質を有するコンクリートを入念に打込み、 締固めおよび養生を適切に実施し、適正なかぶりが確 保されているときには、材令20年程度で十分な耐久 性を期待することができる。 3) 適当なかぶりは、プレキャストコンクリート部材で 4〜5?以上、現場打ちコンクリート部材で6〜7? 以上と考えられる。 |
![]() |
![]() |
お問い合わせはkikaku@ysk.nilim.go.jpまでお願いします。 |
(C)Copyright 1996-2007 Nationnal Institute for Land and Infastructure Management(NILIM) No reproduction or republication without permission. |